診療案内
基本情報
| 診療科目 | 小児科、アレルギー科
|
|---|---|
| 対応することができる疾患又は治療の内容 | |
| 病床数(ベッド数) | |
| 電話番号 | 0144-53-8080 |
| 連絡方法 |
時間に関して
| 外来受付時間 | 月金 9:00~11:45 14:00~17:00 火水 9:00~11:45 15:00~17:00※(13:50から乳児健診のみ) 木 9:00~11:45 午後休診(学校、こども園などの健診) 土 9:00~11:00 午後休診 ※乳児健診が早く終わる時は15:00前から受付を開始します。 予防接種は基本的に予約をお願いします。予約がないと来院時間によって接種できないことがあります。 |
|||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 診療時間 |
受付時間は上記「外来受付時間」をご覧下さい。 |
|||||||||||||||||||||
| その他 | ||||||||||||||||||||||
| 時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||
| 診療予約など | 予約のない診療も十分な時間を確保して行っていますが、予定の立つ方は予約システムのご利用をお願いします。トップページ内のバナーから予約サイトに行けます。 |
|||||||||||||||||||||
| 待ち時間について | その時の混雑具合、他の患者さんの診療内容にて変動します。できるだけ短くなるように努力していますが、診療の質を落とすこともできませんので、ある程度はご容赦ください。平均的には、月曜や祝日明けの午前、水曜の午後、土曜、学校や園の終了後やお母さん方の勤務終了後の時間帯で待ち時間が長くなる傾向があります。 |
|||||||||||||||||||||
| 面会時間 |
対応可能な機能
| 入院について | |
|---|---|
| 女性向けの機能 | |
| 外国語の種類 | |
| 在宅医療の実施 | |
| 介護サービスの実施 | |
| セカンドオピニオンの対応 | |
| 他の医療機関の紹介 | 入院や精密検査などが必要な場合は苫小牧市立病院や王子総合病院などに、他科の治療が必要な場合は該当科にご紹介します。連携できていますのでご安心ください。 |
院内/院外処方 | 当院は院外処方です。全国どこの薬局でも処方箋を利用できますが、有効期限は4日なのでご注意ください。 |
健康診査・相談の実施 | 苫小牧市の4ヶ月、10ヶ月健診、入園時の健診など、小児の一般的な健診に対応しています。詳細はMenu「乳児健診」をご覧ください。 |
特定検診・特定保健指導の実施 | 治験の実施 | 予防接種の実施 | 日常的に必要とするワクチンは常備し、診療中は基本的にいつでも接種できます。詳細はMenu「予防接種」をご覧下さい。 |
費用に関して
| 保健診療 | |
|---|---|
| その他、指定医療機関など | |
| クレジットカード | 今のところキャッシュレス決済には対応していません。 |
| 診察費用など | |
| 入院費用など |
その他
| 届け出ている医療機能情報 | |
|---|---|
| 院内感染予防に対する取り組み | 感染症が疑われる方と非感染症の方は、空調も分けた別々の待合室でお待ちいただきます。玄関と最初の受付は共通ですが、感染症の方が非感染症の待合に誤入室することを防ぐためと防犯のためです。空気感染する病気は裏玄関からの出入りです。飛沫感染する病気は表玄関や最初の受付ですれ違うだけではまず感染しません。ご安心ください。 |
外部監査・評価について |
